SUMALU in バファリンP

記事一覧(30)

天気と頭痛は関係あるの?原因不明な頭痛の原因と対処法とは?

朝起きると「なぜかわからないけど頭がいたい……」という経験がありませんか。その日はたいてい雨が降りだしそうな、どんよりとした天気。頭痛の原因はストレスや疲れ、脳の疾患など様々な原因がありますが、実は『気温や気候』も原因のひとつだと言われています。頭痛の種類と対処法・予防法医学的に頭痛には大きく分けて3つの種類があると言われており、そのいずれにあたるのかを認識することで、頭痛に対して対処や予防ができるようになります。日本人に多い「片頭痛」片頭痛は日本人に多い頭痛。激しい痛みが特徴です。・対処法は片頭痛は4~27時間で自然に改善するため、その間を鎮痛薬で抑えることが基本です。 軽症~中症の場合は市販の鎮痛薬でもよいですが、症状がひどい場合は医師の診察を受けましょう。 また、痛い部位を冷やして暗く静かな場所で安静にし、可能であれば仮眠を取るのもよいでしょう。・予防法は天気予報を利用して低気圧の接近や気温の変化などを予知し、その間は人ゴミや激しい運動などを避けるようにしましょう。 頭痛記録をつけることでそれぞれの原因(例:寝不足・寝過ぎなど)を認識し、極力避けるよう生活上で気を付けましょう。ストレスなどで起こる「緊張型頭痛」緊張型頭痛は首こりなどを伴う現代社会に多い頭痛です。・対処法は原因となっている肩こりや首こりなどを除くことが基本です。ストレット、マッサージ、温浴、姿勢の矯正など身体を動かしほぐすことを心がけましょう。 また、医師に筋弛緩薬や安定剤を処方してもらうのもよいでしょう。 原因が除かれるまでの間、市販または医師処方の鎮痛薬を補助的に用いて頭痛を抑えることができます。・予防法は長時間のパソコン作業や運転姿勢継続の後は、体操やストレッチで肩・首をほぐすセルフケアの習慣を身に付けましょう。 長時間のスマホ操作やゲーム機の使用時も同様です。男性に多い激しい痛みの「群発頭痛」群発頭痛は眼をえぐられるような激しい痛みが伴う頭痛です。・対処法は鎮痛薬の内服が基本ですが、有効な薬剤が少ないため頭痛専門外来を受診して適切な治療を受けましょう。 有効な鎮痛薬はトリプタン製剤の自己注射または点鼻、薬以外では純酸素の吸入がありますが、いずれも医療機関の受診が必要です。・予防法は頭痛を繰り返している期間はアルコールを控えましょう。また、喫煙習慣のある人は普段から禁煙を心がけましょう。頭痛予報アプリで備えることが大切